立春

今日は24節気の立春ですね。この日から春ですから、新しい一年が始まるという考え方もあります。
立春の前日は「節分」です。節分の日、日本では豆撒きをします。

豆撒きをして、家の中の悪い物(鬼)を追い払い、良い物(福)を呼びます。
豆を撒く時、「鬼は外!福は内!」と言いながら豆を撒きます。
そして「恵方巻(えほうまき)」という太巻き寿司を食べます。恵方(その年の縁起が良い方向)を向いて、何も話さずに巻き寿司を食べます。恵方巻は、一切れに切らないで、1本そのまま食べます。1本全部食べると、願いが叶うと言われています。

毎日 日本語 日和

日本のこと、日本語学習のこと等、楽しくシェアしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000