中華鍋
最近初めて中華鍋を買いました。
今まではフライパン🍳をよく使っていましたが、台湾へ来てから炒め物をすることが多くなったので、初めて中華鍋を買ってみました。
中華鍋はフライパンより重いので、まだ慣れませんが、これから美味しい炒め物の料理をたくさん作りたいと思います。
みなさんはどんな料理をよく作りますか。
料理をする時の道具(調理道具)の日本語を知っていますか。
≪調理道具(ちょうりどうぐ)≫
中華鍋(ちゅうかなべ):炒菜鍋
両手鍋(りょうてなべ):雙耳鍋
片手鍋(かたてなべ):單柄鍋
フライパン:平底鍋
包丁(ほうちょう):菜刀
まな板(いた):切菜板、砧板
ボウル:調理碗
笊(ざる):篩網
すりこ木(ぎ):研磨器
お玉(たま):湯杓
フライ返し(がえし):鍋鏟
しゃもじ:飯匙
泡だて器(あわだてき):打蛋器
ピーラー:削皮器
おろし器(き):刨絲器
計量(けいりょう)カップ:量杯
計量スプーン:量勺
缶切り(かんきり):開罐器
栓抜き(せんぬき):開瓶器
菜箸(さいばし):長筷子、調理筷子
0コメント